女性泌尿器科|かぬま泌尿器科クリニック|栃木県鹿沼市の泌尿器科・内科|駐車場完備

〒322-0002 栃木県鹿沼市千渡1868-2
0289-77-5950
ヘッダー画像

女性泌尿器科

女性泌尿器科|かぬま泌尿器科クリニック|栃木県鹿沼市の泌尿器科・内科|駐車場完備

女性によくある排尿症状

女性泌尿器科

男女問わず排尿は生活の質に関わる重要な行為です。女性においては尿路の構造上から膀胱炎など感染症を起こしやすい特徴があります。また、トイレの回数や尿もれが気になって旅行やスポーツを自由に楽しめない、恥ずかしさゆえになかなか他人に相談できずお困りになっている方もいらっしゃるかと思います。40歳以上の女性の4割以上に何らかの尿失禁(尿もれ)があるとされています。以下に症状を挙げてみます。

  • 尿が近く、トイレに行く回数が多い(頻尿)
  • 排尿後も残っている感じがする、すっきりしない(残尿感)
  • 急に尿意を催してトイレに駆け込みたくなる(尿意切迫感)、漏れてしまう(切迫性尿失禁)
  • 咳やくしゃみ、重いものを持ち上げると尿が漏れる(腹圧性尿失禁)

これらの症状は膀胱炎などの感染症、切迫性尿失禁や腹圧性尿失禁の可能性があります。膀胱炎は重症化すると腎盂腎炎に移行する可能性があり、尿失禁は放っておくとQOL(生活の質)の低下につながります。お困りの症状により泌尿器科受診をお奨めいたします。

膀胱炎

外尿道口(尿道の出口)から細菌が侵入し膀胱に到達することにより発症します。
尿道の出口は肛門と近いため大腸菌を始めとする腸内細菌が原因となることが多く、また女性では尿道が短いため細菌が膀胱に到達しやすく、その意味では圧倒的に女性に多い疾患といえます。
典型的には排尿時痛、頻尿、残尿感、時に血尿が出ることがあります。こじれると細菌がさらに上流に上っていき、腎盂に到達し腎盂腎炎を引き起こすおそれがあります。
抗生物質により早期の治癒をめざします。

急性腎盂腎炎

尿道の出口から細菌が侵入し尿道から膀胱を経て一番上の腎臓まで菌が到達すると発症します。膀胱炎からそのまま腎盂腎炎を併発したり、残尿・水腎など細菌が繁殖する温床があると発症しやすくなります。38℃以上の高熱、炎症を起こしてる側の腎臓の痛み(背中の痛み、とてもつらい)が起きます。抗生物質による治療が必要です。炎症が強い場合入院での加療が奨められることもあります。

腹圧性尿失禁

咳やくしゃみをした時や重い荷物を持った時など、お腹に力がかかる動作をした時に尿が漏れてしまう症状を腹圧性尿失禁といい、女性の尿漏れの50%を占めています。加齢、出産、子宮などの骨盤内手術により、骨盤を支える筋肉などが弱くなることで起こります。治療は症状が軽い場合行動療法(骨盤底筋訓練、減量)、薬物療法を行います。重症の方はもちろん、軽症から中等症でも生活の質が低下して困る場合は手術を検討いたします。手術は尿道の下に特殊なテープを通し、腹圧によって過度に動いてしまう尿道を支えて尿漏れを防ぐもので成功率が高く、再発率が低い治療となっております。

切迫性尿失禁

急に強い尿意に襲われ、トイレに駆け込んでも間に合わず尿が漏れてしまう症状を切迫性尿失禁といい、女性の尿漏れの20%を占めています。切迫性尿失禁の主な原因は過活動膀胱(OAB:Overactive bladder)です。過活動膀胱(OAB)とは尿意切迫感(突然おしっこがしたくなりもれそうになる)を主症状とし、頻尿と夜間頻尿を伴う疾患です。加齢に伴い発症率は高くなります。
治療方法は行動療法(飲水指導や骨盤底筋訓練、膀胱訓練)、抗コリン薬やβ3作動薬を用いた薬物療法です。治療効果を見ながら薬の種類を変えたり、作用の異なる薬を組み合わせたりすることで、症状の改善につなげていきます。効果が不十分な場合は、磁気刺激療法や薬物の膀胱壁注入療法も検討いたします。

骨盤臓器脱・性器脱

妊娠、出産、閉経、骨盤内手術などにより骨盤底の筋肉が弱くなり、膀胱、子宮、膣、直腸が膣の外に出てきてしまう疾患です。更年期以降の女性に認められ、お産経験がある女性の約半数に生じるともいわれています。軽度では自覚症状がなく、進行すると尿失禁や頻尿、異物感などが生じてきますが、脱出部位により、症状は様々です。治療は体操(骨盤底筋訓練)、ペッサリー(膣内に器具を入れて下垂を抑える)療法、手術療法があり、症状や年齢によって選択されます。